お酒ダイエット

お酒を飲んでも痩せられる!?美味しいウィスキー、焼酎も紹介していきます

肴 おつまみで太る!

 肴と聞くと皆さんは何をイメージしますか?もちろん読み方は「さかな」です。

ここでいうさかなは一般的に、「酒菜」を意味していて、酒のおかずということになります。実際、肴は「酒菜」と書いたと言われていて(確かに両方読みはさかなですね)、よく聞く「酒の肴」というのは意味が重複しているため、誤用になります。

逆に魚肉を酒のつまみにすることが多かったため、「さかな」が魚類のことを指すようになったといわれています。ほかにも「あて」「つまみ」という呼び方が一般的ですが、これは方言の違いと解釈するのが正解です。「あて」であれば「酒にあてる、あてがう」、つまみであれば「つまむ、つまめる」が語源で、両方、お酒と一緒に食べるものということですね。今回はそんな「つまみ」のお話です。

 

 

つまみ

おつまみで太る!

 

以前お酒はダイエットの敵!? - お酒ダイエットで説明したように、お酒を飲んで太るというよりは、お酒によりおつまみが進み,それが原因で太ることが大半です。

またここでいう「おつまみと」いうの、私生活「食事」とは別物になります。どう違うのかというと、冒頭で書いた、「お酒と一緒に食べる」ということがポイントになります。まず、アルコールの効果により絶対的な食事の量が増えます(問題なのは酔っぱらっている当人がそれに気付かないという事)。これはアルコールによる消化の促進、血糖値の低下(アルコール分解に糖を使うため)による食欲増進、糖分不足。また、分解されたアルコールをミネラルと一緒に尿として放出するため、塩分不足になり、味が濃いもの、しょっぱいものをも求めます。(これはアルコールにより味覚が麻痺しているのも要因ですね)なので、油っぽい揚げ物であったり、締めにラーメンを食べたくなるは非常に合理的ともいえます。単純に普段より食事の量が増え、その中心が揚げ物、ラーメンであれば当然太りますね。

 

エンプティカロリーの誤解

 

よくお店でお酒を飲んでいると「アルコールはエンプティーカロリーだから太らないよ」という話を聞きます。これは正解であって不正解でもあります。結論から言えば、太ることの方が多いです。そもそも、エンプティカロリー栄養素が皆無もしくは、ほぼ皆無な無駄なカロリーと言われています。ちなみにこのエンプティカロリーは蓄積されることがなく(これが太らないという誤解を生んでいる原因です)、優先的に消費されていきます。つまり蓄積はされませんが、優先的に消費されていくだけなので、ほかの食事から摂取されたカロリーは蓄積されますし、余れば当然脂肪になります。アルコール(太らない)→食事量が増える→結局太るという流れですね。

 

 

ポイント

 

  • 太る原因は主におつまみである
  • おつまみが太る原因はアルコールによる、食事量の増加、糖分補給欲求
  • エンプティカロリーは太らないは誤解
  • アルコールのカロリーは優先的に消費されるが、結果的に食事からのカロリーが蓄積され脂肪になる可能性が高まる